鹿児島で子供の遊び場おすすめ 鹿児島子連れ旅行2泊3日ぐらい

知人から「今度、鹿児島に子供連れで旅行に行くんだが、子供が遊べる場所ある?」と聞かれました。

そこで、鹿児島の子供の遊び場をまとめました。
今回は「鹿児島子連れ旅行2泊3日ぐらい」というテーマです。

たっぷり時間がある訳ではないが、ちょこっと子供が楽しめる場所にも行きたい。

そんな方に役立つ情報になれば嬉しいです。

 

遊び場の条件

エリア

鹿児島市内
(鹿児島中央駅、天文館、桜島とかです)

〈理由〉
・2泊3日ぐらいの旅行と設定しているので、おそらく鹿児島市内での行動が多い。

・アクセス重視

鹿児島中央駅の観覧車

 

子供の年齢

今回は1才〜6才ぐらいの子供をメインに選びました。

〈理由〉
知人の子供が1才と6才の男の子だったから。

 

Twitterでリアル情報収集

今回のブログを書くにあたってTwitterで鹿児島の人達からもリアルな情報を頂きました。

その情報も参考にしながら選考しました。

〈理由〉
ネットには出てこないような、細かい情報があるため。

 

鹿児島っぽさ

せっかくの鹿児島旅行。
少しでも鹿児島っぽい所に行って、鹿児島を好きになってくれたら嬉しいです。

〈理由〉
鹿児島好きの僕が書いているから。

 

 

鹿児島の子供のおすすめの遊び場3選

かごしま水族館

ホームページはこちら

〈アクセス〉
鹿児島中央駅から
・車で約15分
・市電(路面電車)or バスでも約20分

〈おすすめ理由〉
・イルカショー(いるかの時間)

・青空イルカウォッチング:錦江湾(海)に繋がるイルカ水路でもイルカが見れる

・10代目のジンベエザメがいる巨大水槽

・わくわくひろば、タッチプールなど子供が楽しめる

〈補足〉
Twitterで鹿児島人も強くおすすめしていました。
僕自身も最近は行っていないので、久々に行ってみたくなりました。

 

かごしまメルヘン館

ホームページはこちら

〈アクセス〉
鹿児島中央駅から
・車で約10分
・市電(路面電車)or バスでも約15分
〈おすすめ理由〉
・僕の奥さんがおすすめしている

・里帰り出産の時によく行っていた

・絵本が充実:まだ歩けない1才の赤ちゃん、女の子におすすめ

・ミニアスレチックもあるので、やんちゃな男に子にもおすすめ

 

 

〈補足〉
・コスパいい:料金が大人300円、小学生150円、未就学児は無料

・室内なので、親としても少し安心して遊ばせることが出来る

 

桜島自然恐竜公園

ホームページはこちら(鹿児島県市の観光サイトより)

〈アクセス〉
・鹿児島中央駅から車で鹿児島港へ(約10分)
・市電、バスでも鹿児島港に行けます(約20分)

・鹿児島港から桜島フェリー(約15分)
フェリーは15分おきに出ています。

〈おすすめした理由〉
・子供は船(フェリー)に大喜ぶ

・子供は恐竜に大喜び

・ジャンボ滑り台、アスレチックもある

・近くで桜島を見れる(嫁さん撮影)

〈補足〉
・フェリーは大人160円、上人80円、車880円~

・車で桜島一周ドライブもあり(約1時間〜2時間)

 

 

落選したがおすすめ

・平川動物園

鹿児島中央駅から車で約30〜40分と遠くないが近くない。
たくさん動物いて、広い。(ほぼ1日がかり)
動物好きな子供ににおすすめ。
うちの子も3才の時に行き楽しめました。

 

・ふれあいスポーツランド

レクリエーション施設の遊具が充実。
2才~12才ぐらいが楽しめる。
広いので走り回れる。
子供の体力を減らすことが出来た。

 

鹿児島市立科学館

期間限定イベントを色々やっている。
見る、体験、実験など子供を飽きさせない。
雨の日に最適。
大人も楽しめた。

 

・Kid’sスペース AsonDo

かごしま県民交流センター 6F
木のおもちゃ、木のぬくもりを感じれます。
使えるのは小学校就学前の子供と大人のみ。

 

 

まとめ

鹿児島子連れ旅行2泊3日と、ちょっと絞ったシチュエーションでしたが、こういう旅行者が増えれば嬉しいです。

そして親も子供も楽しんで「また鹿児島に行こうね」となれば、僕にとって最高のご褒美です。

 

鹿児島のお土産ならこれ

鹿児島のお土産で悩んだ時は、こちらを参考にしてください。
・自分編
・大切な人編
・会社の同僚編
に分けて、お土産を紹介しています。

鹿児島のおすすめお土産〈自分編〉

・Twitter

・Facebook

・YouTubeチャンネル登録はこちら

・柿木園鍼灸・整体院HP(東京新宿)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です