個人事業主目線でiDeCoを見る。 基本的にはメリット大!でもデメリットもある

iDeCoって知っていますか?
正式名称は個人型確定拠出年金です。
(以下、iDeCo)

僕は3年ぐらい前からやっています。
個人事業主には、かなりおすすめの節税対策だと思います。

しかしメリットもあれば
もちろんデメリットもあります。

リアルな個人事業主目線で、iDeCoについて書いていきます。

 

iDeCoとは

概要

iDeCoは国家レベルで推し進めている年金対策です。
いきなりですが、iDeCoの基礎知識を話し始めたら、長くなってしまうのでこれ以上はしません。

公式サイトもありますので、ごらんください。

iDeCo公式サイトはこちら

しかし公式サイトだけでは理解できません。
僕がおすすめするiDeCoの基礎知識の勉強方法を教えます。

 

おすすめはYouTube

iDeCoを理解するのに、一番良い方法はYouTubeです。

ブログで色んな人が「iDeCoメリット・デメリット」など書いてくれています。

それもいいのですが、YouTubeの方が
・情報量が多い
・耳で聞くと、頭に入ってきやすい
・画面を見なくても聞くだけで勉強できる

YouTubeの良さを文章で説明するのは難しいので、まずはYouTubeをご覧ください。

 

iDeCoおすすめYouTubeはコレ

僕も実際に何回も見て、とても分かりやすくて勉強になったYouTube動画を紹介します。

①税理士 大河内薫さん
・iDeCoの基礎
・iDeCoのメリット、デメリット
などを丁寧に説明してくれています。

 

②もふもふ不動産さん
実際に運用されているのでリアルな言葉で話してくれています。

具体的な節税金額も出して説明してくれています。

 

③両学長さん
個人の年金として、受け取る時の話を詳しく説明してくれています。

動画を見れば分かりますが、両学長はiDeCoを勧めていいません。
こういう意見も大切だと思います。

 

まとめ

リアルな個人事業主の目線

メリット・デメリットは色々あります。
リアルな個人事業主目線で簡単にまとめます。

〈最大のメリット〉
・掛金が全額控除
・運用利益が全額非課税

もっと簡単に言うと
・節税効果バツグンです!
・利益に税金かからない!
です。

 

〈最大のデメリット〉
・60才まで辞められない
・投資した資金を使えない

この言葉の通りですが、少し雑な表現をすると、資金に余裕がない人はやってはダメ!

 

これに尽きると思います。

 

似たような制度あります

iDeCoと似た制度があります。
これは絶対に知っておくべきことです。

①小規模企業共済

ブログでも書いています。
こちらをどうぞ

小規模企業共済の新しい勉強方法はYouTube おすすめは税理士の大河内さん&ヒロさん、両学長

2019年11月7日

 

 

②倒産防止共済制度(経営セーフティー共済)

僕もまだセーフティー共済はやった事ないです。
もっと売上が増えてきたら、やってみようと思っています。

 

③NISA、つみたてNISA

金融庁のHPは分かりづらいです。

楽天証券の説明は分かりやすいです。
楽天証券のNISAの説明はこちら

 

ちょうど今、つみたてNISAを申込み中です。
今後が楽しみです。

 

関連ブログ

個人事業主におすすめ節税対策 売上が増えてきたらこの2つ

2019年9月19日

法人化を考えている人へ。法人化ブログをまとめてみた。

2019年10月19日

・Twitter

・Facebook

・YouTubeチャンネル登録はこちら

・柿木園鍼灸・整体院HP(東京新宿)



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です