ブログを続けられる理由「鹿児島情報を発信したら、鹿児島情報が集まってくる」

2019年
1月に鹿児島情報を時々SNSで発信を始める。
7月から本格的に発信する。
9月から鹿児島情報が集まってくる

こんな現象が起こってきました。
何が起こったのか書きます。

〈読んで欲しい人〉
ブログ、SNSなど情報発信をしているが、挫けそうな方に読んで頂きたいです。

〈身につくこと〉
情報発信を続けられるようになります。

 

鹿児島情報を発信

最初にしたこと

1月にFacebookとTwitterで鹿児島情報を発信。
月に1.2回。
思いついた時に発信していた程度。

 

本格スタート

7月に今まで放置していたブログを修正。

本格的にブログで鹿児島ネタを書いてFacebook、Twitterで発信。
週3.4回。

ブログの「鹿児島お土産シリーズ」にアクセス集まる。このブログの影響は大きかった。

頻繁に鹿児島情報してたおかげで「かきのきぞの=鹿児島」というイメージが付いてきた。

結果として、鹿児島に関する連絡が来るようになりました。

 

 

鹿児島情報が集まってくる

鹿児島への旅行者が増えた

一番、増えたのが「今度、鹿児島に行くんだけど、どこがおすすめ?」という連絡です。

この2ヶ月で5人以上に聞かれました。

・9月に家族で鹿児島旅行へ行く友人

・9月に仕事で出張に行く友人(2人)

・10月に家族で鹿児島旅行に行く友人

・11月に僕と一緒に家族に行く鍼灸師

必ず、おすすめする薩摩地鶏の朝締め刺身

これでもか!!
というぐらいの文章量で情報を教えました。

鹿児島のおすすめを教えるのは楽しいです。

 

鹿児島のお土産が届く

これは全く想像していなかったですが、とても嬉しい出来事です。

お客さんや知人が鹿児島お土産をくれました。

・金生(きんせい)饅頭
鹿児島県人に愛されるローカル饅頭の1つである山形屋の金生饅頭です。

お土産として買う人は少ないですが、鹿児島の人達が自分達用に勝っているイメージです。

 

・かるかん

鹿児島お土産のド定番のかるかん。
老舗の明石屋のかるかん。

我が家の子供も喜んでいます。

鹿児島のお土産をもらう。
いやー、本当に嬉しいです!!

 

まとめ

自分が発信していることに関して、連絡が来るのは本当に嬉しいです。

「誰かの役に立っている」と実感できる習慣です。

そして、こういう瞬間があると、ブログやSNSでの情報発信が自然と続けられると思います。

 

〈まずは・・・〉
情報発信をしましょう。
僕は週3.4回ほど鹿児島ネタを発信したら、こういう現象が起きました。

毎日できれば最高ですが、週3.4回でも見ている人にとっては印象に残ります。

最初は週3.4回でもいいので情報発信にチャレンジしてみてください。

 

鹿児島ネタは当ブログの鹿児島ライフにまとめているので、ご覧ください。

 

・YouTubeチャンネル登録はこちら

・Twitter

・柿木園鍼灸・整体院HP(東京新宿)

 



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です